(重要)事業所移転についてのお知らせ

いつも大変お世話になっております。

2022年4月に家庭の事情により

ぽかぽかおそうじサービスは熊本県熊本市へ移転致しました。

2019年5月より所沢市でお仕事させて頂いておりました。

所沢市はじめ埼玉県、東京都、神奈川県でご依頼頂いたお客様へは

大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒よろしくお願い致します。

また引き続き熊本市西区にて事業自体は変わらず

継続致しますので何卒よろしくお願い致します。

ぽかぽかおそうじサービス

代表 平野幹和

エアコン掃除 おススメの時期は秋!?

エアコン掃除をしたい理由の大半は

ファンについたカビ汚れ!

気にされている方も多いのではないでしょうか?

そのカビ汚れの原因は・・・

夏に使用する冷房です!

冷房を使用することで

結露した水滴がエアコン内部で発生します。

その水に埃、菌、カビが付きます。

夏についた汚れを秋に洗浄することで

次の夏もキレイな状態でエアコン使用を開始する事ができます。

ちなみに冬の暖房使用では結露水は発生しないため

カビは発生しません。

「こちらのエアコン洗浄は秋ブログを見たとお伝え頂いた方」には

エアコンクリーニングを1台あたり1000円引きで

2021年10月31日予約受付までお値引き致します。

初めてエアコンクリーニングする方も大歓迎です!

(お知らせ)育休について

ぽかぽかおそうじサービス代表平野でございます。

私事ですが8月末に妻が出産予定でございます。。

そのため大変恐れ入りますが8月はお休みを頂きます。

また9月以降のご訪問、ご対応時間の変更などもご相談をさせて頂くことも

あるかと思います。

大変恐れ入りますが何卒よろしくお願い致します。

★換気扇レンジフード、ファンの油汚れを落とすコツ

換気扇やレンジフードのファンについた油・・・普段お掃除しないところなので

気になりますよね。この油汚れをできるだけ簡単に落とす方法をご紹介します。

1 油まみれのファンを取り外します(外し方は取扱説明書を確認してください)。

2 外したファンをお湯で漬け置きできるタライを用意します。

3 給湯器の温度を60℃(この温度まで上がると思います)にします。

4 60℃のお湯をタライにためてファンを漬け置きします。タライの中に油用洗剤を入れます(もしあればアルカリ性の洗剤の方が良い)

5 高温のお湯と洗剤の力でがっちり染みついた油も徐々に柔らかくなり油汚れが徐々に取れてきます(10分以上は漬けましょう)。

6 漬けても取り辛い汚れには少し固めのブラシでこすってみましょう。

7 きれいに仕上がりました。洗浄時期は油が軟化しやすいので暖かい時期がおススメです。

★【網戸張替方法】意外に簡単!

網戸が破れると虫が入ってきて困りますよね。

そんな時は自分で網戸を交換してみませんか。

網戸の張り替えって意外に簡単!

必要な道具を買って、網戸張替えてみませんか。

まず張り替えに必要な道具をアマゾンやホームセンターで購入します。網戸の網のシェアNO1のダイオ化成の道具セットが良いかと思います。以下写真の道具一式1500円しないくらいで購入できます。

網戸の網を固定する網押さえゴムは大きさが何種類かあるのですが以下セットに付いているゴムが3.5mm~5.5mmまで対応できるので一旦気にしないでよいかと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%96%E6%88%90-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E7%B6%B2%E6%88%B8-%E5%BC%B5%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%94%A8%E5%93%81-5%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E9%95%B7%E3%81%95%E7%B4%847m%C3%971%E6%9C%AC/dp/B00UUX1JN4/ref=asc_df_B00UUX1JN4/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=265879448128&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=3523252766080495006&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009241&hvtargid=pla-440445303966&psc=1&th=1&psc=1

1道具がそろったら張り替える網戸を取り外しましょう。

網戸を取り外したら平らな場所に置いて、古い網を取り外します。

★網戸外側で網を抑えている網押させゴムを取り外します。ヘラなどで写真の網押さえゴムの隅から取り出します。

2外した網戸はお住まいのゴミの捨て方に沿って破棄しましょう。古い網押さえゴムも再利用可能な場合もありますが、できたら新しいものに取り換えましょう。 ※古い網押さえゴムの大きさを参考に新しい網押さえゴムの大きさを決めましょう。※先ほどお伝えした通り道具セットのゴムは3.5mm~5.5mmの大きさで調整できます。

3いよいよ網を張ります。網を網戸より大きめに切って、網戸の上にかぶせます。その上から網押さえゴムを網戸の溝にローラーでねじ込んでいきます

4たゆみができない様に網を網押させゴムで入れて終わったら、もう一度ローラーを網戸の溝にあてしっかり入れます。そのとき多少のたゆみは改善することもあります。たゆみがある場合は網押させゴムを外し、網をしっかり張ってゴムを入れ直します。

5飛び出している網戸の網をカッターで切れば完了です。専用カッターが道具に付いているのですが、なぜかキレイにカットできないで自分はカッターで網をカットしてます。写真の様にはさみでカットするところまで網戸を切断します。写真を取り忘れたのですが、網戸の枠に沿ってカッターで網戸をカットして完成です。

6キレイに仕上がり完成です!

エアコン洗浄用スプレーって効き目ありますか??

エアコンのお掃除にお伺いすると

3軒に1軒くらいはこんな質問を受けます。

この質問に私はいつも

「効き目はないと思います」と回答してます。

今までの経験でエアコン洗浄用スプレーを使用された全てのエアコンが

カビだらけでした。それも通常以上にカビの量が多かったです。

なぜカビだらけになるのか?

エアコンスプレーを使用する際、まず熱交換機やファンに薬剤をスプレーして

その後、薬剤を流すためのスプレーを噴霧するかと思います。

その流れで一番の問題が、噴射した薬剤を流し切れていないということです。

熱交換機(アミの様な部分)の中は写真の様にかなり厚く、三枚重なっている場合は

スプレーの薬剤などは貫通できず中に残ります。

熱交換機が三枚並んでいるところは、スプレーではしっかり洗えない

また流すにしても、スプレーの水量では汚水を流し切れず、薬剤が熱交換機、ファン、ドレンパンに残ります。

こちらは研修のため完全分解しております。通常の洗浄ではここまで分解できません。

スプレーした直後は臭いがなくなったり、キレイになった感じがするかもしれません。

しかし、流れきれず残った薬剤や汚水を餌にカビたちが繁殖します。

エアコン洗浄は高圧洗浄機でしっかり洗った方が

キレイになると思います。

エアコンクリーニングの間隔ってどのくらい?エアコンクリーニングの時期っていつがいい?

エアコン洗浄をする間隔や時期って悩みますよね。

夏場を迎える前にキレイにするのも良いかもしれません。

夏場を迎えて「なんか臭うぞ!」「送風口のカビがすごい!」と思ってからエアコン掃除をするのもまた良いかと思います。

一つアドバイスがあるとすれば

エアコンクリーニングしようか悩んだ時は

確認してほしいことが一つあります。

それは

エアコンから風がでてくる部分の中の方!

風がでてくる部分の中にファン(グルグル回って風をおくるところ)があります。

そこをスマホの懐中電灯で覗いてみてくださいませ!

黒い点々がびっしり付いていればカビが繁殖しています(下の写真を確認してね!)

カビやホコリが付着していると状態でエアコンを使用すると

部屋中にまき散らします。

洗浄の時期や間隔は一概には言えないと思います。

ご自身で確認してみて気になったときが頼み時ではないかなと思っています。

業務用エアコン掃除

先日エアコン洗浄をさせて頂いた

法人のお客様から喜びの声を頂きました。

https://blog.goo.ne.jp/kibou-f2013/e/7b79f80e33d48322a1812f2f21b72dcd

本当にうれしいです。

ぽかぽかおそうじサービスでは

業務用エアコンの洗浄も承っています。

効きが悪い!臭いがする!

もしかしたら

お掃除のタイミングかもしれません。

熱交換器という網網の部分に

埃やカビが詰まっている可能性もあります。

絶対とは言えませんが

エアコンの内部洗浄をすることで

動作環境が改善し効きがとても良くなったり

カビや埃が除去されることで臭いも少なくなる場合が多いです。

電気代も改善したというお声も聞きます。

業務用エアコン洗浄に関してのご質問は

代表平野の携帯(070-5375-4896)へ直接ご連絡頂ければとうれしいです。

【お知らせ】在宅訪問再開について

コロナウィルスによる緊急事態宣言解除のため

6/1(月)より在宅ハウスクリーニングを再開致します。

なおご訪問の際は以下実施致します。

1、朝、訪問前検温(37.5度以上の熱、 喉の痛み、咳、倦怠感 がある場合はご訪問致しません。)

2、ご訪問前の消毒剤による手の消毒

3、マスク着用

なお、移動手段は必ず自社の車にて行います。

今後できる限りのコロナウィルス対策を取らせて頂きます。

何卒よろしくお願い致します。